地域連携室の相談記録の業務改善をkintone(キントーン)で

こんにちは。kintone(キントーン)導入支援のギャンです。
今回は「地域連携室の相談記録の業務改善をkintone(キントーン)で」ということで、病院の地域連携室にkintoneで相談記録アプリを導入した事例をお話しいたします。kintoneを導入いただいた病院は地方都市の病床数200強の精神病院になります。

Excel依存から脱却しkintoneの「相談記録」アプリへ

地域連携室のヒアリングを行った際に、入院相談とは別に診療に関する相談や福祉相談など各種の相談について、現在はExcelで管理をしているが、使いにくいためにkintoneアプリを作成して欲しいとの要望をいただきました。そこでこれまで病院で使用されてきたExcelの相談記録のフォーマットを入手し、それを元に項目を選定しkintoneで相談記録アプリを作成しましたいつ、誰から、誰について、どのような相談があり、どのように対応したのかを記録するアプリになります。患者については、別途、患者マスタアプリを作成するとともに、システム連携プログラムを作成し、医事会計システムから定期的に追加された患者情報を連携できるようにしましたので、相談記録アプリでは、患者IDでルックアップすることで、性別や年齢を自動表示できるようしました。なお、Excelでは相談の経過を行を追加する形で記載されていましたが、kintoneにはテーブルという機能があり、複数の項目をまとめて1行にして、行(テーブル)を随時追加できるようにしました。さらに相談が完全に終了した場合は、完了フラグを設けるようにし、対応中の相談か否かを判別できるようにしました。

相談記録の画面
相談記録の画面例


また現在、対応中の相談と対応が完了した相談を時系列に表示する一覧と、相談種別ごとの一覧を作成しました。これによって地域連携室において相談の対応状況が即座に把握でき、迅速な対応ができるようになりました。またkintoneの検索機能を使ってキーワードで簡単に検索できるようになりましたので、問い合わせ時に相談記録の詳細や履歴を簡単に参照できるようになりました。

地域連携室の相談記録の業務改善をkintoneでのまとめ

このように従来はExcelもしくは紙で記載していた記録や報告書などについて、kintoneアプリ化することで、「見える化」の実現=DX推進と業務改善を図ることが可能になります。Excel依存からの脱却を図るためにkintoneの導入を検討されてはいかがでしょうか?お気軽にご相談ください。