kintone(キントーン)とサイボウズOfficeの連携

こんにちは。kintone(キントーン)導入支援のギャンです。
今回はkintone(キントーン)とサイボウズOfficeの連携について取り上げたいと思います。

2025年1月アップデートで機能追加

2025年1月の定期メンテナンスでkintoneとサイボウズOfficeの連携機能が搭載されました。kintoneはGaroon(ガルーン)との連携機能はすでに提供されており活用が進んでいますが、ついにサイボウズOfficeとの連携が可能になりました。実際、サイボウズOfficeとkintoneを併用しているユーザーも多く、以前から連携を望まれていましたので、ようやくというのが正直な感想です。

サイボウズOfficeとは

サイボウズ Officeは、延べ導入80,000社以上の中小企業に利用されているグループウェアです。スケジュールや掲示板、メッセージなど、社内で情報を共有するための便利な機能が豊富に揃っており使いやすいインターフェースが特長です。

連携機能でできること

今回搭載された連携機能で何ができるようになったかというと、サイボウズ Officeのスケジュールとkintoneのレコードを関連づけることができるようになりました。具体的にはサイボウズOfficeのスケジュールからkintoneアプリを表示する機能と、kintoneアプリからサイボウズOfficeのスケジュールを登録する機能になります。

サイボウズOfficeのスケジュールからkintoneアプリを表示する

サイボウズOfficeのスケジュールに登録された予定から、関連付けたkintoneアプリを参照できまるようになります。例えば、客先への往訪予定から、ワンクリックでkintoneの顧客管理アプリを参照できるようになりますので、訪問先の顧客情報をスムーズに確認することなどが可能になります。また、kintoneで管理している議事録を、会議スケジュールから参照するといった使い方も可能になります。

kintoneアプリからサイボウズOfficeのスケジュールを登録する

kintoneアプリから、レコードと関連したサイボウズ Officeのスケジュールを登録することができます。例えば、kintoneの顧客管理アプリから「スケジュール登録」をクリックすることで、サイボウズ Officeのスケジュール登録画面が開くといった使い方になります。これによって、顧客情報と関連したスケジュールをスムーズに登録することができるようになります。また、過去に関連付けたスケジュールをkintoneアプリから検索することもできますので、過去の商談履歴を容易に確認することも可能になります。

連携機能を使うには

サイボウズ Officeとkintoneを連携機能は、以下の場合、無料で利用することができます。
 ⚫︎ 同じドメイン(環境)でサイボウズ Officeとkintoneを契約している
 ⚫︎ kintoneの契約はスタンダードコース、またはワイドコースである

実際に連携機能を使うにはサイボウズの提供する「サイボウズ Office スケジュール連携」のプラグインを利用する必要があります。詳しくはkintoneヘルプの「サイボウズ Officeのスケジュールと連携する」を参照してください。

kintone(キントーン)とサイボウズOfficeの連携のまとめ

kintoneとサイボウズOfficeという中小企業にも利用しやすい、これらのツールを連携することで、簡易的なSFAとしても活用いだけるようになるなど、データの利活用を促進することが可能になります。kintone導入済み、もしくは導入を考えているがグループウェアとしての使い勝手に不満がある場合、サイボウズOfficeを導入済みだがグループウェアだけではなく他の業務にも活用したい場合に、kintoneとサイボウズOfficeの併用を検討されてみてはいかがでしょうか?